投稿者「見谷内科医院」のアーカイブ

ほっこりレター  ~ まそらのリハビリ ~

< まそらのリハビリ >        見谷メディカルサービス まそら H・N

ダリアこんにちは。まそらデイサービスでリハビリテーションを担当して5年が経ちました。 この間、日の出町から西町への移転、職員の入れ替わりがあり、時に慌ただしくなりご迷惑をおかけしたかと思われますが、ご協力ありがとうございました。

さて、まそらは、リハビリのプログラムにマシンエクササイズなどを取り入れているのが特徴です。トレーニングマシンは、決まった設定で適切な負荷で行うことで、いつもの姿勢で無理なく行うことができます。 主な機器の特徴ですが、ローイングは、広背筋、三角筋、菱形筋、僧帽筋、脊柱起立筋を強化し、高齢者に特有の円背を予防改善する効果があります。レッグプレスは、大腿四頭筋、大腿筋、ハムストリングス、下腿三頭筋を強化し、立ち上がる、座る、しゃがむ、歩く等の動作、日常生活に必要な筋力を強化する効果があります。また下腿三頭筋の収縮を行うことから、筋ポンプ作用で下肢の循環を促す効果も期待できます。

当施設ではマシンは、筋力強化はもとよりリズミカルな運動によりスムーズな行動ができることを目的に行っていただいております。バイクはリカンベントバイクを採用しています。エアロバイクと違いシートに座って行うので、移乗や運転中の姿勢を保つことがサドルと比べより安全に行えます。バイクは下肢全体の筋力強化はもとより、スムーズな歩行を行う効果が期待できます。

以上、まそらでのリハビリ機器の説明をさせていただきました。今後ともよろしくお願いします。

ほっこりレター  ~ 第2の故郷新潟 ~

< 第2の故郷新潟 > (医)見郷会 いちえんそう C・K

201810ほっこり27こんにちは。私は主人の転勤に伴い10年前3年間新潟市で暮らしました。家の側を新幹線が走り港からの汽笛が聞こえてきます。広大な新潟平野も見渡せます。街の中心は川幅300mもある信濃川が流れていて水上バスから見上げる景色は風情もあり近代的でとても素敵です。

東京からの流れも多いので標準語で話していて幼稚園で先生が子供に大便でたの?と聞いたら”でんわ”と答えて驚いて面白かったそうです。新潟は想像以上に都会でスケールもでかく毎日楽しみながら過ごせました。

又、石川より数段寒い事で迎えた冬の12月23日に電気が停まりました。寒さと強風で海水を含む氷雪が電線に固まりショートしてしまったそうです。60万戸に及ぶ被害がでた大停電は丸一日以上続きました。幸いにも近所のストーブのあるお宅に呼んで頂けて心底助かり温まりました。新潟の人は寛大で堅実だと感じましたし学ぶ事も多いです。縁があれば又、過ごせたらなと思っています。

ほっこりレター  ~ ALOHA ~

< ALOHA > (医)見郷会 いちえんそう M・O

みなさんこにちは。私は今年(2018年)の1月よりいちえんそうで看護師として働いています。ここに来るまではずっと病院勤めをしていましたので、いちえんそうで働きだしたときは初めてのことばかりで戸惑うことが多かったです。しかし今では周りのスタッフの方々にいろいろ助けてもらいながら楽しく仕事をさせてもらっています。

私には10年くらい続いている趣味があります。フラダンスとタヒチアンダンスです。はじめはダイエット目的で何気なくやってみようと思い習い始めてのですが、今では仕事でどんなに疲れていてもレッスンがあれば行かなくちゃと思うくらいすっかり虜になっています。ダンスの腕前はというと・・・なかなか上達しませんが・・・。ダンスを仲間たちと楽しく踊れることが幸せです。

ハワイの言葉で「ALOHA」という言葉があります。挨拶でよく使う言葉ですがその言葉には深い意味があります。すべてを受け入れる「心」や「精神」であり「思いやり」、「尊敬」、「愛」を持って人に接することを意味するそうです。その頭文字をとって「ALOHA」となります。「思いやりと素直な心をもって他者に感謝し、慈悲と愛情を与え幸福を分かち合う」なかなかこのような気持ちになれませんが、この「ALOHA」の精神を忘れずに毎日過ごしたいと思います。
最後にハワイ語で  mahalo nui loa aloha 💛

ほっこりレター  ~ 石川での暮らし ~ 

< 石川での暮らし > (医)見郷会 いちえんそう  Y・K

IMGP4207皆さんこんにちは。一年前から「いちえんそう」で働かせて頂いております看護師です。私は7年前に夫の仕事の関係で石川県へ引っ越してきました。私は生まれも、育ちも静岡県です。人生何があるかわかりません。太平洋側から日本海側に越してくるとは思いもせず、自身でびっくりしています。

石川県は自然豊かで、海の幸がとてもおいしく、魅力あるところだと思います。(普通のスーパーでもおいしい寒ブリが手に入る!)ですが、7年経っても冬の寒さや、雪かきなどはまだ慣れずにいます。 こちらへ越してきた当初、初めての雪かきに、ただ時間がかかるばかりで効率の悪いやり方をご近所の方がどうすればよいのか親切におしえてくださり、今では慣れないながらも自宅の駐車場スペースを以前より短時間で雪かきできるようになりました。その他にも、困っていることがあると声をかけてくださる方もおり、本当にありがたかったです。私もこの地で人とのつながり、助け合いの心を大切に暮らしていこうと思いました。

私には2人の子供がいます。まだまだ石川での暮らしはわからないことが多いですが、子育てをしながら、子供たちと一緒に、石川県のすばらしいところを見つけて楽しく過ごしていきたいと思います。

平成30年度 肺炎球菌ワクチン定期接種について

平成30年度の肺炎球菌ワクチンの接種が始まりました!!

今年度対象の方は、今年度(平成30年4月~平成31年3月31日)に
65歳70歳75歳80歳85歳90歳95歳100歳になられる方です。
接種を希望される方は、見谷内科医院(外来)の受付にお申し出ください。

見谷内科医院(外来)はこちら

季節のお楽しみ いちえんそう

看護小規模多機能型施設「いちえんそう」では、皆様を季節ごとの企画でお待ちしています。
春から初夏は、施設隣接のバラ園やバラ風呂・梅干しつくりなどお楽しみいただきました!!
玉ねぎは施設の菜園から収穫!!

IMG_1037 016 019
001 029 034