< 親孝行 > まそらデイサービス S・Y
皆様、こんにちは。私は、一昨年4月よりまそらで理学療法士として働いています。
ここに来るまでは、富山県で暮らしていました。隣の県ということもあり私生活で特に変わることはありませんが、利用者様とお話をする際、利用者様が話される方言に悩まされることがあります。小松市に来て1年半以上経ちますが、現在も利用者様に小松市の方言の意味を教えて頂き、日々勉強している最中です。
私には5年前から始めた趣味があります。それは、ゴルフです。始めた理由は、母の「親孝行せんなんね」という一言がきっかけです。それから祖父の趣味であるゴルフを家族全員で始め、5年間80代の祖父と月に一回ゴルフをすることがルーティンになっています。
祖父の笑顔、楽しそうにゴルフをする姿を見て、親孝行の仕方は様々ですが、まずは、照れくささは感じますが感謝の気持ちを言葉にすることから自分は親孝行をして行きたいと思います。
朝晩がめっきり冷え込んできましたが、皆様お元気でしょうか?私は現在、さわらびショートスティで看護師をしています。ここに至るまで、病院勤務が長く、直近では、産業看護師として従事していました。介護施設での勤務は初めて経験であり緊張していた事を覚えています。優しい職場スタッフにサポートされ、2年6ヶ月目を迎える事が出来ました。本当に感謝です。
暖かい日と寒い日が入り混じるこの季節、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は昨年の6月にさわらびショートステイに入職しました。週に2回だけ看護師として従事していますが、それ以外はダブルワークで「体力指導士」「バランスボールインストラクター」として、運動を通してその人が自分らしく心身ともに健康に元気に過ごせるようサポートさせて頂いてます。
私は平成19年よりさわらびショートスティの客室係として働かせて頂いています。利用者様とコミュニケーションをとりながら持ち物と着用している衣服のチェックをさせてもらっています。これまでも人と関わる仕事に携わってきましたが、介護施設は初めてで、65歳からこれまで17年間働かせて頂き自分自身も年老いてきました。毎日皆様に支えられながら今日に至ります。



