<桜> 見谷メディカルサービス まそら E・A
草花を育てたり、花を生けたりすることが少々苦手な私でも、桜の開花が待ち遠しく開花予報が気になります。日本人の多くの方がそうではないでしょうか。
春になって、日本の各地から桜の便りが聞こえてくると心が弾み、今年はどの辺りの桜を観に行こうかと考えたり、見頃はいつかな?と調べたりと、桜は咲く前から人々を楽しませてくれます。私は有名な桜の名所に出かけなくても、身近な場所で散歩をしながら通りすがりに咲いている桜の木を見つけたりするのが好きです。
桜の魅力って何だろう・・・と考えた時、桜はその美しい姿形や色でだけでなく散り方までもが人々を惹きつけているのではないかと思います。他の花は、咲き終え花びらが地面に落ちると寂しい感じがあり、枯れた感が大きいですが、桜は地面に落ちた花びらまでもが美しく感じます。近年は環境の変化で桜の開花期間が短くなってるように思います。奇麗に咲いている桜を逃がさずに「平成最後の桜」を楽しみたいと思います。







私は昭和六十一年生まれです。現在、平成という年号が変わろうとしている時分、車を運転していると感慨に思いを馳せてしまいます。
私は、まそらデイサービスで介護職として働いています。 この時期に気を付けている事は、風邪やインフルエンザなどの感染症や、転倒による骨折です。 予防のために流水や石鹸での手洗いの励行と、カテキン茶での嗽の声かけをしています。 朝の迎え時、何時もと違うご様子が無いかなど、家族様にお伺いしたり、本人様に声掛けさせて頂いています。
私は定年をとっくに過ぎて、さわらびの送迎運転手をしています。さわらびに縁があってからもう5~6年経ちます。今まではタクシーの運転手をしていた事もあるので、新規の家でもだいたい小松市内なら場所は分かります。利用者さんに気を使い急ブレーキ・急ハンドル・急発進をしないように心がけています。