![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ロビーは、ハロウイン真っ最中!!
思わぬところから顔を出してくれます!! (画像クリックで拡大表示)
ハロウィンの季節になりました!!
楽しい企画をたくさんご用意してご利用をお待ちしています。
・さわらびデイサービス
・さわらびショートステイ
・まそらデイサービス
・みたに通所リハビリテーション
・看護小規模多機能型施設 いちえんそう
< 思いやり > 見谷メディカルサービス さわらび A・I
私がさわらびショートステイに介護士として勤めて一年が過ぎました。この一年は、私にとってはすごく早く感じられました。
はじめは、右も左もわからない世界で不安でしたが、自分が出来る事を一つ一つ前進しようと決めて、今に至る所です。まだ、一日一日の業務を何事もなく終らせることで精一杯ですが、もっと色々なことが出来るように努めたいです。 特に利用者様に思いやりのある行動を行いたいと思っています。
人は、十人十色と言われますが、人がそれぞれに合った接し方が出来るようになれば最高なのですが、並大抵ではありません。自分の出来る範囲の中で接し利用者様がさわらびに来て「よかった、また来ようかしら」と思って頂けるように努めたいです。なぜそのように思うかというと、自分が利用者様の年齢に近づくにつれ、老後はあまり家族に負担をかけないようにしたいと思っているからです。そして自分も楽しく笑って毎日を過ごしていきたいと思っています。
これからも、利用者様のために笑って楽しく過ごせるお手伝いをしていきたいです。
当施設では、体験利用や施設見学を受け付けております。
まずは、お気軽にお問い合わせください!!
➡ さわらび デイサービス ☎ 0761-22-5556
➡ まそら デイサービス ☎ 0761-21-2281
➡ みたに 通所リハビリテーション ☎ 0761-22-0760
➡ 看護小規模多機能型施設 いちえんそう ☎ 0761-22-0826
< おもてなし > 見谷メディカルサービス まそら M・O
私がまそらデイサービスで介護職員としてお仕事をさせて頂くようになってから、早いもので五年が経とうとしています。おもてなしという言葉にとても意識を持つようになったのはやはり、今の会社に入社してからです。世界中からも注目されている、日本の美しい伝統文化【おもてなし】。とても好きな言葉です。
先日、家族で大阪USJに行ってきました。二度目の来園でしたが、前回気付かなかった【おもてなし】の部分がとても印象に残っています。素敵な笑顔のお出迎え、園内で困っている事があった時、近くにいたクルーの方が、「何かお困りですか?」と笑顔で声を掛けて下さった事、食事中には「良かったら家族写真を撮りましょうか?」と。何千人という人がいる中、パーク内のごみ箱がごみでで溢れている箇所は一つもなく奇麗だった事。お土産を買う時に手にたくさん商品を持っていると、すぐに籠を持って来て下さった事。おもてなしを感じられる部分がたくさんありました。
職種は違いますが、細やかな配慮、気持ちの良い接客を目指している私には、とても勉強になる家族旅行となりました。
令和元年9月8日(日)10:00~11:30
地域の方々との交流の場所となるとともに、まそらデイサービスがどのような場所なのかを知って頂きたく、地域交流会を開催いたします。みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
詳細はこちらをご覧ください=> 令和元年地域交流会ご案内
< 懐かしいひと時 > 見谷メディカルサービス まそら K・O
先日、6年ぶりでとある中華料理店に行って来た。長らく金沢の官庁街で繁盛していたが、主が高齢のため引退したので、後を引き継いだ二代目が新たに店を構えた。旧の店は表通りに面していたが、今度は細いバス通りに面した郊外の住宅街といったところか。赤を基調としたやや小さめの店である。うん、中華の店にはやっぱり赤が似合う。
時刻は11時10分過ぎ、店に入るとカウンターにせんきゃくが一人いた。久しぶりに二代目とご対面だ。二代目と言っても親子の関係ではない。主と使用人の関係が28年間続いた結果だ。早速、餃子ライスを注文した。餃子は10個にした。焼きあがるまで先代と二代目が並んで鍋を握っていた頃の昔話に花が咲いた。どこかほのぼのしたところがある二代目、苦虫を噛み潰したような先代、料理人として真逆なスタイルはバランスがとれていてちょうどいい。
そんな風景が懐かしい。やがて餃子が焼きあがった。薄皮で見た目が丸いところは全然変わっていない。まろやかな味と餡のきめ細やかさは、限りなく先代に忠実である。この食感はちょっと他の店にはない、私の一番のお気に入りである。二代目には、ずっとこの餃子の味を守ってほしいと願う。ところで、この店のルーツは小松にある。小松つながりで、これからも折を見て足を運んでみたい。
8月4日(日)、さわらびで恒例の夏のフェスティバルを開催致します。楽しい企画をたくさんご用意しております。ご家族お揃いでご来場ください。
< 健康第一で年を重ねる > 見谷メディカルサービス まそら S・A
平和で災害のない時代を望むのは当然のことですが、私自身としては高齢者の仲間入りとなったため、元気で健康に年齢を重ねたいと考えています。
私はゴルフをするのが好きですが、ここ1~2年の間にゴルフ仲間が減ってしまいました。若いころは考えたこともなかったことですが、これが老いるということかとつくづく実感しました。気持ちのみ先へ進み、体がついていけない現状ですが、ゴルフの練習や歩くことなどを行うことで現状維持を務めています。しかし、体も心も柔軟性が減っています。
そのため、少し考え方を変え、以前に聞いたことのある「我を捨て下で生きよ」という言葉の意味である「おれが」をやめて「おかげ」でという生き方をしていきたいと思いました。とはいえ、若い世代に寄りかかったり頼りきりはよくないと思うため、私は月に3~4回ゴルフをしてリフレッシュを行い、ストレスを解消し、1日でも長く健康で頑張って働きたいと思っています。施設の皆様よろしくお願い致します。終わりに、健康は宝物であると思っています。
みたに通所リハビリテーション・・・令和元年5月に再開いたしました。
リハビリの合間に、地域の方からいただいた梅。梅干し、梅シロップ、梅みそ…何につけてもまずはこの「手仕事」参加された皆様のお話もはずみ、あたたかい時間がながれました。
テーブルを囲んで、団欒の「梅の手仕事」