未分類」カテゴリーアーカイブ

ほっこりレター ~ 時世時節 ~

<時世時節> 見谷メディカルサービス さわらび Y・S

2019雛私は昭和六十一年生まれです。現在、平成という年号が変わろうとしている時分、車を運転していると感慨に思いを馳せてしまいます。

地元にしても、どこにしても、当然ですが町並み、風景が大きく変化していっていることです。環境が変わり、便利に過ごしやすくなる、それ自体は素晴らしいと思いますが、なぜか「戸惑い」を感じ得ない。時に施設のご利用者様から「あそこは昔・・・」等と当時の様子を教えて頂くことが多々あります。私の感慨に思うことも「昔は・・・」と続く似た様なものです。

舗装のされていない砂利道。畑や田んぼだったのに家が建てられた、店が出来た、等様々です。
思い出は色褪せない、という言葉を聞いたことがあります。私も、古き良き日を忘れません。

GW中の営業ご案内

見谷内科医院では
4月30日(火)、5月1日(水)、5月2日(木)
は通常診療いたします。

介護施設は変更なく従来通りの営業となります。

居宅介護支援所、訪問看護ステーションは原則暦通りですが、
連絡頂ければ対応させて頂きます。

詳細は、各施設までお問い合わせください。

肺炎球菌ワクチン接種をお早めに!!

平成30年度の肺炎球菌ワクチンの接種は3月末まで!!

今年度対象の方は、今年度(平成30年4月~平成31年3月31日)に
65歳70歳75歳80歳85歳90歳95歳100歳になられる方です。
接種を希望される方は、見谷内科医院(外来)の受付にお申し出ください。

見谷内科医院(外来)はこちら

節分御膳と鬼退治

IMG_7067 P1100158

2月4日(月)、5日(火)は節分御膳をご提供致しました。恵方巻きにちなんだ太巻きなどを、今年の恵方の東北東を向いて、一年の無事を願いながら召し上がっていただきました。無言で食べないと福が逃げるそうですが、やっぱりおしゃべりをしながら美味しいお寿司を食べて、楽しい時間を過ごしていただくのがなによりですね。

P1100137お昼ご飯の後には、赤鬼・青鬼が襲来! 「鬼は外! 福は内!」の掛け声とともに鬼退治もしていただきました。利用者様の活躍のおかげで鬼は退散したので、これで今年もますます良い年になりそうです。

ほっこりレター ~ 私の思い ~

< 私の思い > 見谷メディカルサービス まそら K・H

IMG_5181私は、まそらデイサービスで介護職として働いています。 この時期に気を付けている事は、風邪やインフルエンザなどの感染症や、転倒による骨折です。 予防のために流水や石鹸での手洗いの励行と、カテキン茶での嗽の声かけをしています。 朝の迎え時、何時もと違うご様子が無いかなど、家族様にお伺いしたり、本人様に声掛けさせて頂いています。

健康維持の為、一日(午前・午後)2回の集団体操・全身運動・口腔体操・午後のレクりエーションにて楽しみながら体を動かして頂き、身体の柔軟性・筋力アップを目指し、転倒のリスクを減らす取り組みをしています。 利用者様、家族様を大切に『幸せだなぁ~楽しいなぁ~』t言って頂ける様に、これからも努力・工夫に努め個人を尊重し、言葉に耳を傾け時には励まし、感謝の心で『ありがとうございます・大丈夫ですか』などの言葉掛けが出来る私でいたいと思います。

職員が団結し、一人一人が個性を輝かせて魅力あるデイサービスが継続出来るよう頑張ります。今後ともどうぞよろしくお願いします。

さわらびムーン&ブギウギ体操

1月28日(月)さわらびデイフロアにて、さわらび・まそら・いちえんそうの職員の合同チームによるダンスと体操を楽しんでいただきました。

P1100074P1100079

 まずは、セーラームーンの曲に合わせて、さわらびといちえんそう職員がダンスを披露。利用者様も手拍子で応援してくださいました。

P1100095 DSC_6113

次は、さわらび・まそら・いちえんそう職員合同チーム『ブギウギ5(ファイブ)』による体操です。アフロヘアのかつらとおそろいの衣装で登場。利用者様と一緒に”東京ブギウギ”と”見谷内科医院の歌”に合わせて体操をしました。利用者様も職員もみんな笑顔でイチ・ニ・サン! デイフロアの窓ガラスが熱気で曇るほどの盛り上がりでした。