未分類」カテゴリーアーカイブ

ほっこりレター ~ マイ ライフ スタイル ~

< マイ ライフ スタイル >(医)見郷会 いちえんそう K・M

202007ほっこりレター今現在、かって世界中の人々が経験した事がない新型コロナウイルスによる被害がわが国ではようやく緊急事態宣言が各都道府県別で解除になり、第一波が終息して来たのではないかと思われる状態であります。専門家の意見からは外国のような第二波が初秋ごろに日本でも流行するだろうと言われています。その時にまた生活の面で規制自粛となると気が遠くなります。一刻も早くワクチン接種が出来る様願います。

話は変わりますが、自分のライフスタイルの事でちょっとおしゃべりしたいと思います。自分は小さい頃からとても活発で、いわゆるアウトドア派と言いますか家の中にいるのがきらいで、少学3年生の頃から少年野球に入り高校3年までずっと続けてきました。年がら年中真っ黒でした。今でもいろんな大会での出来事を鮮明に思い出します。それがあって今でも家でじっとしているのが苦手です。

社会人になってからは当時、雑誌の最後のページの所にカラーで筋トレマシンの売り出しコーナーがあったので迷いなく購入しました。今でも大事に使っています。家の一室ふさがっております。自分の生活の半分です。残りの半分は一人キャンプです。2年半前からドハマリして半年前にキャンプ用の軽バンを購入しました。現在パーツセッティング中です。少しずつカスタマ感が出て来ました。何度か遠出をして車中泊をしています。頭の中で思い立った所へ行き、見た事のない景色を見ていると気持ちがスーッとします。これからも休みと時間がとれたならもっと未知なる冒険をしたいと思います。

6月行事食(長崎県とハワイ)

6月の行事食は、毎年各地の郷土料理を召し上がっていただいています。今年はさわらび・いちえんそう・通所リハは長崎県の郷土料理を、まそらデイサービスはハワイのお料理をご提供致しました。

P1120198 ハワイアン
長崎のメニュー
長崎ちゃんぽん 浦上そぼろ 呉豆腐
いなり寿司 フルーツ

ハワイのメニュー
ロコモコ丼 ガーリックシュリンプ
春雨スープ フルーツ
おやつ
長崎県福砂屋様の長崎カステラ
おやつ
ライチゼリー

福砂屋様のカステラは、底にザラメのシャリッとした食感がアクセントになって楽しくおいしく召し上がっていただけました。まそらデイサービスでは、職員がフラダンスの衣装を着てハワイ気分を盛り上げました。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、なかなか旅行も行けないので、少しでも旅行気分を味わっていただけたらと思います。

ほっこりレター ~ 約一年が経過して ~

< 約一年が経過して > 見谷メディカルサービス さわらび Y・S
ほっこりレター202006
私がさわらびに入職し、早くも一年が経とうとしています。初めての介護職で、最初の頃は不安と緊張でいっぱいだった事を覚えています。

介護の技術を身につけることは勿論、利用者様との関わり方など、戸惑ってしまうことばかりでした。しかし、上司や先輩方が介護を行う上での基本的な知識や技術を丁寧に教えて下さったり、些細な悩みにも親身になって答えて下さったおかげで、少しずつではありますが自分自身にも出来ることが増え、入職当時に比べると仕事に対しての自信が持てるようになったと思います。

今でも初めて一人で夜勤を経験した時の事を思い出すと、正直”ヒヤッと”する事もありますが、その気持ちは忘れないようにしたいです。これからも先、色々と悩んだり失敗を重ね、学んでいく日々だと思いますが、初心の気持ちを忘れずに成長していきたいです。そして利用者様に対してよりよい介護が提供できるように、努力していきたいと思います。

さわらび de ひなたぼっこ

P1120027 P1120033P1120019                                                                                              さわらびデイサービスでは、お天気の良い日に日光浴をしています。庭の花々に囲まれて、お日様を体いっぱい浴びていただいています。目の前には田植えが済んだばかりの田んぼが広がり、その向こうには白山連峰がのぞめます。白山に向かって合唱をすることもあります。いつもより大きな声が出ているように感じます。

日光浴には、認知症予防・骨粗鬆症予防・免疫力アップなどの効果が期待できます。新型コロナ禍でお出かけできない分、日向ぼっこで心も体もほっこり、にっこりの皆さまでした。

ほっこりレター ~ 最近の出来事 ~

< 最近の出来事 >  見谷メディカルサービス さわらび  M・M

KONICA MINOLTA DIGITAL CAMERA

最近、コロナウイルスのせいで自粛!自粛!と大変な日々が続いていますが、皆様はどのようにお過ごしでしょうか?

私は普段ジャニーズとK-POPとアニメが好きでライブ観戦に行ったり、県外の友達と頻繁に小旅行を楽しんでいます。でも今はコロナウイルスに感染しないように、完全自粛で仕事以外はステイホームで自宅に引きこもっています!でも、幸いなことに家でスカパーの契約をしており、いろいろなアーティストのライブやアニメや映画を観ることができ、自宅の中ながら充実した日々を過ごしています。

仕事の方ですが、さわらびショートステイに就職してもうしばらくで1年になります。仕事の流れを覚えるまで大変なことが沢山ありましたが、出来なかったことが出来るようになった喜びや達成感を感じることができ充実した1年となりました。これからも、介護技術・知識の向上を目指し、日々元気に仕事に取り組んでいきたいと思います。

ほっこりレター ~ 出会い ~

< 出会い > 見谷メディカルサービス さわらび T・G

ほっこりレター202004昔、農業関係の営業をしていました。お客様は、経済連、農協、農家等が対象でした。小規模の会社でしたので、普通の資材を商いしても相手にしてもらえませんでした。特徴があり普通扱わない資材を販売していました。

メーカーより依頼があり、福井県のある農家に営業に行きました。本業は肉牛を育てる畜産農家です。副業として花卉栽培(主に菊栽培)をしていて、農薬を減らしたいとの依頼がありお話を伺いました。話し始めた途端「オーイ、変わった人が来たぞ」と、親父さんが奥さんを呼び、話をしながら奥さんの顔に見覚えがあり「もしかしたら、私と同級生?」と思い、よーく顔を見ると、顔は黒くなっていたが、自分の近所のS屋の娘さんで間違いないと確信し、「いつからここに?」と思わず言ってしまいました。話をしていると夫婦2人とも東京の大学卒で、都会の生活が嫌で福井県に移り、山を開墾しながらしばらく粗末な小屋で牛と寝泊り生活をしていたそうです。じいちゃん、長女、長男、夫婦の5人暮らし。びっくりしたのは地元の畜産農家の若い母ちゃん達と、ヨーロッパへホームステイした話です。この近辺は、開墾農家が多く、ホ-ムステイに理解があり実現したらしいですが、嫁を外国に出すについては、抵抗があったと思います。S農林普及所の普及員と奥さんの説得と話し合いで、実現したそうです。「田舎のヒロインが時代を変える」山崎洋子著

以後家族付き合いが始まりました。長男が私の息子と同学年で、小松の御旅祭りにも来ました。(来るときは、親子で隣県から自転車で来たそうです。)長男は、M港近くで親父さんの作るジェラード販売を(結構有名?)、長女は、婿さんを連れてきて実家の敷地内で動物病院の経営を任せています。一度探して行ってみてください。

牛肉、美味しい牛乳、有精卵を直売していますので、探して予約してみてください。近くには、「きっちょどん」【油揚げ、豆腐】、「冨津」【冨津金時、福娘】等あります。福井県には、美味しい食べ物、心の優しい人がたくさんいます。大野上庄のサトイモ、今立の蕎麦も、美味しいですよ。

春の訪れ

今年も利用者様から早咲きの桜を一枝いただきました。それに合わせてさわらびのエントランスもすっかり春 満開に衣替え。本物の桜前線も もうそこまで来ているようです。          暖冬の今年でも、やっぱり桜の花を見るとウキウキしますね。

CIMG0884 P1110810 P1110804 P1110807P1110800

ほっこりレター ~ さわらびデイサービス ~

< さわらびデイサービス > 見谷メディカルサービス さわらび A・K
 
202003ほっこり

さわらびデイサービスに勤務して8カ月。お陰様で、楽しく過ごさせて頂いています。ご利用者様から聞かせていただく、どんなお話も経験豊富で勉強になります。

先日も打ち豆の作り方を教えて頂き、やってみようと思っているところです。また、スタッフ間では、言葉使いも所作も丁寧で、さりげなく、サポートして下さり、チームワークも良いです。この柔らかな雰囲気が、さわらびデイサービスを作っていると思います。

私もこの丁寧な対応を身につけたいと思っています。特に言葉遣いを。方言丸出しになってしまうことがしばしばありまして…。「私、大丈夫か!?」「さわらびの品性を欠かしていないだろうか!?」と…。気をつけていきます。

さわらびデイサービスでは、『おもてなし』を大切にしています。ご利用者様の心に寄り添い、何を求められているのか、できるお手伝いは何かを問い、見つめながら対応しています。

デイサービスに来ていただき、楽しんでいただく努力は勿論、生活の中でのお困りの事のお手伝い(生活リハビリなど)にも努めています。私も勉強中ですが、少しでもお力になれるよう、頑張ります。

七段飾りのお雛様

P1110730今年も さわらびのロビーにお雛様を飾りました。

七段飾りのお雛様は今では珍しくなっているのかもしれません。

さわらびを訪れた方は皆さま足を止めて見てくださいます。

春がまた近づいたように感じられます。

ほっこりレター ~ デイサービス ~

<デイサービス> 見谷メディカルサービス さわらび  Y・O

202002ほっこりさわらびデーサービスに入って二年がたとうとしてます。私はデイサービス自体初めての勤めでしたが、さわらびは雰囲気がとても良く、職員の皆さんが利用者様に寄り添い、話を聴き理解しようと務めている姿がとても印象的でした。

デイサービスでは利用者様ができるだけ体を動かし、時にはおしゃべりに花を咲かせ元気なご様子を見せて下さいます。高齢になってもお元気な姿に私も刺激を受け頑張らねば、といつも奮起しています。皆様の笑顔が生まれる、さわらびの優しく穏やかな雰囲気がとても好きです。

いつまでも楽しくさわらびに通って頂ける様、レクレーションなど工夫していけたらと思っています。これからもよろしくお願い致します。